当組合について
外国人技能実習制度
特定技能制度
人材育成
よくある質問
お知らせ
お問い合わせ
お問い合わせ
メニュー
当組合について
外国人技能実習制度による受け入れ
特定技能制度による受け入れ
受け入れのポイント
受け入れまでの流れ
よくあるご質問
お知らせ
採用情報
プライバシーポリシー
お知らせ
トップ
お知らせ
すべて
お知らせ
活動報告
2022年8月17日
お知らせ
介護の技能実習生が入社しました!
(写真:インドネシア・ベトナム/介護の技能実習生/病院施設様・介護施設様配属) 7月4日・5日に入国した介護の技能実習生4名が入国後講習を修了しました。 (写真:折り紙に挑戦中/折り紙でカエルを作成中) 講習中は、日本文化体験の一環として、折り紙にもチャレンジしました。 「ちょっと難しいけど、楽しいです。」と熱心に取り組んでいました。 ベトナムの実習生2名が所属する施設様は、今回初めての技能実習生の受け入れです。 講習中、施設に伺った際は自転車で通勤する実習生のために、寮までの道筋を施設の職員さまも一緒に走って教えていただきました。寮の生活環境にもご配慮いただき、実習生も新しい生活を楽しみにしている様子でした。 今年の熊本の夏は35度を超える猛暑日が続き、温暖な気候のインドネシア・ベトナムからの実習生ですが、日本の暑さに驚いていました。 まだまだ暑い日が続きます。健康に気をつけて3年間実習を頑張ってください。
2022年8月1日
お知らせ
毎日講習を頑張っています!
時が経つのも早いもので、7月に入国した技能実習生4名の入国後講習も、 3分の2が修了しました。 当組合の入国後講習では、日本文化交流として入国後講習の中で神社へ参拝に行きます。 (写真:熊本/神社/日本文化体験の様子) また、日本は地震や大雨など災害の多い国です。突然の自然災害や、事故に対応できるよう防災講義の他に防災センターでの地震体験・火災体験なども行っています。 (写真:防災訓練/防災センター) 入国後講習も残りわずかです。日本の介護現場で活躍できるよう ラストスパート、頑張りましょう!
2022年7月27日
お知らせ
技能実習評価試験・専門級に合格しました!
フィリピンからの介護の技能実習生2名が 『介護技能実習評価試験・専門級試験』に合格しました! 専門級試験とは、第2号技能実習生が技能実習の修了時に、技能が適切に移転されているか確認するために 受検する試験です。技能実習指導員の指示のもと行う介護ではなく、実習生自身が考え行う介護を評価されます。 試験は学科と実技があり、両方合格することが出来ました! 当組合では初めての介護技能実習評価試験・専門級の合格者です。 試験は、技能実習生の勤務している施設様で行われ、実際に患者さまに対して日常的に提供している介護業務を行います。 試験にご協力いただきました、実習施設の皆様、患者さまには心より感謝申し上げます。 今後ともご指導・ご協力をよろしくお願い致します。
2022年7月9日
お知らせ
介護の技能実習生4名が入国しました!
(写真:左ベトナム介護の技能実習生・右インドネシア介護の技能実習生/福岡空港) ようこそ、日本へ! 7月4日・5日に実習生が入国しました。 台風4号の影響で入国できるのか心配でハラハラしていましたが 予定通り入国することができました。 これから1か月間、日本の生活講習、日本語講習、介護導入講習等を行います。 たくさん知識を吸収してください。一緒に頑張りましょう!
2022年7月1日
お知らせ
東京・熊本の介護施設様に介護の技能実習生を配属しました!
(写真:インドネシア/介護の技能実習生/東京介護施設様配属・熊本病院施設様配属) (写真:防災講習/地震体験の様子) 6月21日に入国した、インドネシア技能実習生2名が今日から東京板橋区の介護施設様、熊本宇城市の病院施設様に配属されます。こちらの施設様ではどちらも当組合の実習生、特定技能人材を配属しており先輩のいる施設様です。 入国後講習を終え、寮への引っ越しや入職と忙しい日々が続きます。体調には気をつけて、元気に3年間の実習を一緒に頑張りましょう!
1
2
3
…
6
7
8
9
10
トップへ