当組合について
外国人技能実習制度
特定技能制度
人材育成
よくある質問
お知らせ
お問い合わせ
お問い合わせ
メニュー
当組合について
外国人技能実習制度による受け入れ
特定技能制度による受け入れ
受け入れのポイント
受け入れまでの流れ
よくあるご質問
お知らせ
採用情報
プライバシーポリシー
お知らせ
トップ
お知らせ
すべて
お知らせ
活動報告
2022年7月9日
お知らせ
介護の技能実習生4名が入国しました!
(写真:左ベトナム介護の技能実習生・右インドネシア介護の技能実習生/福岡空港) ようこそ、日本へ! 7月4日・5日に実習生が入国しました。 台風4号の影響で入国できるのか心配でハラハラしていましたが 予定通り入国することができました。 これから1か月間、日本の生活講習、日本語講習、介護導入講習等を行います。 たくさん知識を吸収してください。一緒に頑張りましょう!
2022年7月1日
お知らせ
東京・熊本の介護施設様に介護の技能実習生を配属しました!
(写真:インドネシア/介護の技能実習生/東京介護施設様配属・熊本病院施設様配属) (写真:防災講習/地震体験の様子) 6月21日に入国した、インドネシア技能実習生2名が今日から東京板橋区の介護施設様、熊本宇城市の病院施設様に配属されます。こちらの施設様ではどちらも当組合の実習生、特定技能人材を配属しており先輩のいる施設様です。 入国後講習を終え、寮への引っ越しや入職と忙しい日々が続きます。体調には気をつけて、元気に3年間の実習を一緒に頑張りましょう!
2022年6月23日
お知らせ
熊本県の介護施設様に介護の実習生を配属しました!
(写真:ベトナム/介護の技能実習生/介護施設様配属) (写真:日本文化体験の様子/神社参拝) 5月19日に入国したベトナム介護の技能実習生2名が、1か月間の入国後講習を修了しました。講習後は熊本県内の介護施設様に入職します。 はじめの頃は、慣れない日本の生活や日本語の聞き取りに苦労していましたが、いまでは日本の生活にも慣れ、授業でも積極的に日本語で質問できるようになりました。 講習施設からの引っ越しのときには「緊張します。でも大丈夫です!」と笑顔で話してくれました。 こちらの施設様では今回初めての技能実習生の配属です。ご縁があり、私たちの組合で技能実習生を受け入れていただきます。生活環境にもご配慮いただき、寮の生活用品等ご準備いただきました。 また施設様がご用意された自転車に2人はとても喜んでいました。 これから3年間、実習を頑張ってください!
2022年6月1日
お知らせ
明日から仕事が始まります!
(写真:インドネシア、ベトナム、フィリピン介護の技能実習生/病院配属) 今日は入国後講習最後の日です。 インドネシア・ベトナム・フィリピンの介護の技能実習生、計7名が 明日からそれぞれの病院へ配属されます。 一か月間、日本語や日本の生活、介護の知識をたくさん学びましたね。 (写真:着脱介助の練習の様子) 今回は3つの国の技能実習生が同じ教室で勉強しました。 皆さん国境を超えて積極的にコミュニケーションをとり 今では日本語で、冗談も言い合える良い仲間になりました。 今日、宿泊していた講習施設から、それぞれの寮へ引っ越しです。 いつも聞こえる楽しそうな笑い声が聞こえなくなるのは寂しいですが 皆さんの職場での活躍を楽しみにしています。
2022年5月24日
活動報告
介護の特定技能人材2名入国しました!
(写真:インドネシア特定技能人材/介護/病院配属) ようこそ日本へ! インドネシアから介護の特定技能人材2名が入国しました! これから6月1日の入職に向けて、生活オリエンテーションにて 日本の生活のルールや文化を学びます。 さらに、介護の資格を持っている講師からの実践講習も予定しています。 2人は介護の仕事は初めてだそうです。 これから1週間、介護の知識をたくさん吸収してください。一緒に頑張りましょう!
1
2
3
…
7
8
9
10
11
トップへ